No | 頁 | 受付日 | 公開日 | カテゴリ | 題目 | 著者 | PDF |
---|
9 |
1 |
2010/ 05/31 |
2010/ 06/10 |
研究速報 |
韓国農村地域における道路整備が地域環境に及ぼす影響と農漁村道路の整備方向 |
李 泰榮・本多 義明 |
|
9 |
12 |
2010/ 05/31 |
2010/ 06/10 |
研究速報 |
ハワイ島ヒロにおける津波復興都市計画と最近の動向 -1960年チリ地震津波50周年現場報告- |
村尾 修 |
|
9 |
18 |
2010/ 05/31 |
2010/ 06/10 |
調査報告 |
沖縄県那覇市安謝市営住宅におけるシルバーハウジングの実態と高齢者居住支援に関する研究 |
小柴 晃・池田 孝之・清水 肇 |
|
9 |
23 |
2010/ 05/31 |
2010/ 06/10 |
研究速報 |
歴史的特性のある町並み景観の保全継承に関する考察 -掛川市横須賀街道の町並み保存の事例- |
海野 芳幸 |
|
9 |
27 |
2010/ 05/31 |
2010/ 06/10 |
研究速報 |
アメリカにおける空き家対策事業に関する研究 -ミシガン州フリント市・オハイオ州ヤングスタウン市について- |
前根 美穂・清水 陽子・中山 徹 |
|
9 |
31 |
2010/ 05/31 |
2010/ 06/10 |
調査報告 |
大規模丘陵緑地に隣接する市街地内住宅地における冷気流の影響調査 -都立平山城址公園周辺住宅地を対象として- |
小林 利夫・西浦 定継・木下 瑞夫・亀卦川 幸浩 |
|
9 |
35 |
2010/ 05/31 |
2010/ 06/10 |
調査報告 |
今後の道路事業に対するアンケート調査報告 -道路整備に対する国民ニーズ- |
大橋 昭宏・富田 雄一・山田 邦博 |
|
9 |
40 |
2010/ 05/31 |
2010/ 06/10 |
調査報告 |
都市の中の喫煙空間 -「共存」できる空間を目指して- |
保田 美里・山崎 千里・山崎 元也 |
|
9 |
44 |
2010/ 05/31 |
2010/ 06/10 |
調査報告 |
荒川ロックゲート -荒川ロックゲートにみる震災時の水上交通の有用性- |
川嶋 大樹・西田 秀士・松本 崇史・山崎 元也 |
|
9 |
48 |
2010/ 05/31 |
2010/ 06/10 |
研究速報 |
欧州ランドスケープ条約の社会的意義とランドスケープの定義 |
いぇ 京禄 |
|
9 |
52 |
2010/ 08/31 |
2010/ 09/10 |
研究速報 |
中小都市のコンビニにおけるリユース弁当容器導入の可能性 |
武田 英利子・李 燕 |
|
9 |
58 |
2010/ 08/31 |
2010/ 09/10 |
研究速報 |
都道府県別建物ストック需要の将来シナリオ分析 |
大西 暁生・河村 直幸・奥岡 桂次郎・谷川 寛樹 |
|
9 |
64 |
2010/ 08/31 |
2010/ 09/10 |
調査報告 |
歩行者専用道路におけるみまもり量調査報告 -筑波研究学園都市の歩行者専用道路を対象として- |
樋野 公宏・石井 儀光・土方 孝将・樋野 綾美・雨宮 護 |
|
9 |
69 |
2010/ 08/31 |
2010/ 09/10 |
調査報告 |
欧米諸国における地方都市の公共交通重視政策に関する考察 -スイス・バーゼル市の事例- |
三寺 潤・本多 義明 |
|
9 |
73 |
2010/ 08/31 |
2010/ 09/10 |
研究速報 |
都市空間情報としての基幹統計データの考察 |
李 燕 |
|
9 |
78 |
2010/ 11/30 |
2010/ 12/10 |
研究速報 |
都市施設周辺での相対的人口増加の統計的有意性を吟味する制約付きランダマイゼーション・テスト |
増山 篤 |
|
9 |
86 |
2010/ 11/30 |
2010/ 12/10 |
研究速報 |
実証的適用を通じた都市施設周辺での人口増加を分析する制約付きランダマイゼーション・テストの特徴および限界の検証 |
増山 篤 |
|
9 |
93 |
2010/ 11/30 |
2010/ 12/10 |
研究速報 |
地理的加重回帰法を用いた緑地の熱環境緩和効果の季節・空間特性の把握 |
大西 暁生・奥岡 桂次郎・石 峰・森杉 雅史 |
|
9 |
98 |
2010/ 11/30 |
2010/ 12/10 |
研究速報 |
軌道系公共交通導入にともなう土地建物利用の変化に関する研究 -多摩都市モノレール沿線地域を事例として- |
立川 稔・西浦 定継・小林 利夫 |
|
9 |
103 |
2010/ 11/30 |
2010/ 12/10 |
調査報告 |
積雪のある市街地道路の車線運用方法に関する研究 |
三寺 潤・寺内 義典・高木 直茂・本多 義明 |
|
9 |
107 |
2010/ 11/30 |
2010/ 12/10 |
事例報告 |
地域社会における消防団の意識と役割に関する研究 -世界遺産地域の白川村荻町地区の事例から- |
落合 知帆・小林 正美 |
|
9 |
111 |
2010/ 11/30 |
2010/ 12/10 |
事例報告 |
大阪港における港湾施設の色彩設計プロセスに関する研究 |
秋元 洋輔・小林 正美 |
|
9 |
115 |
2010/ 11/30 |
2010/ 12/10 |
調査報告 |
中国における農村集住化と集落跡地利用に関する現地調査報告 -天津市東麗区華明新市の事例- |
原 祐二・松田 浩敬 |
|
9 |
119 |
2011/ 02/28 |
2011/ 03/10 |
事例報告 |
景観重要樹木の指定方法に関する一考察 - 景観重要樹木の指定の方針の比較及び茅ヶ崎市での取り組みを事例として - |
山口 行介 |
|
9 |
123 |
2011/ 02/28 |
2011/ 03/10 |
事例報告 |
大規模再開発による周辺環境の変化に関する研究 - 東京ミッドタウン周辺地区を対象として - |
池谷 彰司・加藤 健平・室田 昌子 |
|
9 |
127 |
2011/ 02/28 |
2011/ 03/10 |
事例報告 |
地域通貨の利用と店舗の取り組みに関する実態と課題 - 東京の二事例に焦点を当てて - |
工藤 麻人・室田 昌子 |
|
9 |
131 |
2011/ 02/28 |
2011/ 03/10 |
調査報告 |
都市公園の水辺空間の管理実態と管理・活用体制に関する研究 - 都心5区を対象に - |
小林 彩香・柳下 泰香・室田 昌子 |
|
9 |
135 |
2011/ 02/28 |
2011/ 03/10 |
研究速報 |
街路空間の防犯環境と犯罪不安に関する研究 - さいたま市岩槻区でのワークショップ調査より - |
佐々木 雄希・岸本 達也 |
|
9 |
139 |
2011/ 02/28 |
2011/ 03/10 |
事例報告 |
大規模土地利用転換による低炭素まちづくりの評価に関する研究 - 都市再生機構が実施する土地有効利用事業を例に - |
芦野 光憲 |
|
9 |
144 |
2011/ 02/28 |
2011/ 03/10 |
研究速報 |
都市緑地おける標識とWebページを用いた環境学習プログラムの開発と効果検証 |
荻本 央・板川 暢・山野 浩嗣・一ノ瀬 友博 |
|
9 |
148 |
2011/ 02/28 |
2011/ 03/10 |
調査報告 |
我が国における大規模災害予測時の事前広域避難の可能性 |
小池 則満 |
|
9 |
154 |
2011/ 02/28 |
2011/ 03/10 |
事例報告 |
外国人観光客に対する案内情報サインの実態と課題 - 浅草を対象として - |
岩本 智樹・増田 慎・室田 昌子 |
|
9 |
158 |
2011/ 02/28 |
2011/ 03/10 |
事例報告 |
郊外住宅地における土地利用の変化と住民組織の役割 - 磯子区洋光台地区を対象として - |
安田 大樹・山下 祐也・室田 昌子 |
|
9 |
162 |
2011/ 02/28 |
2011/ 03/10 |
研究速報 |
英国におけるランドスケープ特性評価の理論と手法 |
いぇ 京禄・木下 剛 |
|