No | 頁 | 受付日 | 公開日 | カテゴリ | 題目 | 著者 | PDF |
13 |
1 |
2014/ 05/31 |
2014/ 06/10 |
調査報告 |
福島県飯舘村の原発避難村民の生活実態と生活再建意向 -福島県福島市松川町の仮設住宅に避難している村民の事例調査- |
遠藤 貴大・川崎 興太 |
|
13 |
5 |
2014/ 05/31 |
2014/ 06/10 |
調査報告 |
国立公園制度の運用実態と自然保護官の問題認識 |
川崎 興太 |
|
13 |
11 |
2014/ 05/31 |
2014/ 06/10 |
研究速報 |
市民の自転車利用特性と今後の自転車利用環境整備に関する研究 -福井県大野市をケーススタディとして- |
吉村 朋矩 |
|
13 |
16 |
2014/ 05/31 |
2014/ 06/10 |
研究速報 |
スマートインターチェンジの設置効果に関する研究 |
阿部 元気・亀野 辰三 |
|
13 |
21 |
2014/ 05/31 |
2014/ 06/10 |
調査報告 |
新県立美術館へのアプローチ改善のための景観デザインに関する研究 |
安部 祥太朗・亀野 辰三 |
|
13 |
26 |
2014/ 05/31 |
2014/ 06/10 |
調査報告 |
地域幹線道路を対象としたアダプト・プログラムの導入可能性の検討 |
田中 敦士・亀野 辰三 |
|
13 |
31 |
2014/ 05/31 |
2014/ 06/10 |
調査報告 |
地域防災における民間企業の共助意識に関する研究 -大分市臨海部を事例として- |
伊東 将輝・亀野 辰三 |
|
13 |
36 |
2014/ 05/31 |
2014/ 06/10 |
調査報告 |
交流拠点としての商店街活性化の可能性 -和田町商店街での12年間の活動に着目して- |
岸本 しおり・野原 卓・高見沢 実 |
|
13 |
40 |
2014/ 05/31 |
2014/ 06/10 |
研究速報 |
地域の持続可能性指標作成のための地域内外の結びつきの分析 -愛媛県内子町環境NPOサン・ラブを事例として- |
中口 毅博 |
|
13 |
44 |
2014/ 08/31 |
2014/ 09/10 |
調査報告 |
集合住宅における緑のカーテンの利用実態と効果 |
加藤 真司・島田 知幸・楠元 美苗・小木曽 裕 |
|
13 |
49 |
2014/ 08/31 |
2014/ 09/10 |
研究速報 |
拠点計画とチェックインスポットの空間的対応の実態 -ネットコンシャスなまちづくりを見据えて- |
富永 透見・肥後 洋平・谷口 守 |
|
13 |
55 |
2014/ 08/31 |
2014/ 09/10 |
事例報告 |
部署間コミュニケーションの特徴とその効果に関する一考察 -市職員間のワーキング会議議事録を用いて- |
土居 千紘・山根 優生・谷口 守 |
|
13 |
60 |
2014/ 08/31 |
2014/ 09/10 |
研究速報 |
道路幅員データを用いた東京圏の計画的開発市街地ストックの分析 |
大島 英幹 |
|
13 |
64 |
2014/ 08/31 |
2014/ 09/10 |
研究速報 |
水戸市の都市計画法第34条第11号条例と開発許可の量的推計に関する研究 |
大島 英幹・石塚 耕治 |
|
13 |
68 |
2014/ 08/31 |
2014/ 09/10 |
調査報告 |
地方都市の都市構造に関する研究論文調査からの考察 |
三村 泰広・小塚 みすず・嶋田 喜昭・本多 義明 |
|
13 |
74 |
2014/ 08/31 |
2014/ 09/10 |
研究速報 |
地域価値発掘を指向する新しい不動産評価指標に関する考察 |
勝瀬 恵・吉武 俊一郎・高見沢 実 |
|
13 |
78 |
2014/ 08/31 |
2014/ 09/10 |
調査報告 |
地方都市における鉄道駅周辺地区に住むことの価値認識に関する研究 -えちぜん鉄道駅周辺地区を事例として- |
三寺 潤・田中 美里・川上 洋司 |
|
13 |
84 |
2014/ 08/31 |
2014/ 09/10 |
事例報告 |
被災地に居住する高齢者の生活活性化に求められる交流環境の検討とその効果 -岩手県釜石市北部地域を対象として- |
佐々木 大也・鳩山 紀一郎 |
|
13 |
90 |
2014/ 08/31 |
2014/ 09/10 |
論説・評論 |
自治体環境計画の新たな視点に基づく計画の特徴の分析 |
中口 毅博 |
|
13 |
96 |
2014/ 11/30 |
2014/ 12/10 |
調査報告 |
速報:市区町村での都市計画基礎調査の実施状況等に関するアンケート調査(2014年7月) |
阪田 知彦 |
|
13 |
104 |
2014/ 11/30 |
2014/ 12/10 |
調査報告 |
熊本県旧倉岳町における天草大水害と移転復興 -防災集団移転促進事業とその後- |
安部 美和 |
|
13 |
108 |
2014/ 11/30 |
2014/ 12/10 |
事例報告 |
歴史的市街地における地域主体型観光イベントの取り組み -「八女福島白壁ギャラリー(第1回~第5回)」の報告- |
加藤 浩司 |
|
13 |
113 |
2014/ 11/30 |
2014/ 12/10 |
論説・評論 |
ソーシャルワーク論を基礎理論としたワークショップ技法の発展可能性 -グループワーク論のアセスメント技法に着目して- |
島田 昭仁・小泉 秀樹 |
|
13 |
117 |
2014/ 11/30 |
2014/ 12/10 |
調査報告 |
地域の意識と地域まちづくり方策の対応性に関する研究 -歴史資産を有する横浜山手を対象に- |
岩崎 詞子・白川 葉子・野原 卓・高見沢 実 |
|
13 |
121 |
2015/ 02/28 |
2015/ 03/05 |
調査報告 |
オハイオ州のランドバンクの実際と特徴について |
平 修久・西浦 定継・吉川 富夫 |
|
13 |
128 |
2015/ 02/28 |
2015/ 03/05 |
事例報告 |
地域緑化活動に対する住民の関心と評価に関する研究 -横浜市白根台第九地区の緑のまちづくり事業を事例として- |
青木 雅弘・高井 祥太・横澤 大輝・室田 昌子 |
|
13 |
132 |
2015/ 02/28 |
2015/ 03/05 |
事例報告 |
郊外集合住宅団地における地域活動の実態と活性化要因に関する研究 -横浜市旭区若葉台団地を対象として- |
中澤 悠・高橋 直己・八幡 香介・室田 昌子 |
|
13 |
136 |
2015/ 02/28 |
2015/ 03/05 |
調査報告 |
歴史的斜め堰の取水口および幹線水路における景観の特徴 -大井手用水と堀川用水を事例として- |
村上 修一 |
|
13 |
143 |
2015/ 02/28 |
2015/ 03/05 |
事例報告 |
駅前大型商業地における来街者の地域評価と回遊に関する分析 -港北ニュータウンタウンセンター地区を対象として- |
秋本 裕太・清 貴裕・室田 昌子 |
|
13 |
147 |
2015/ 02/28 |
2015/ 03/05 |
研究速報 |
駅前大型商業地における回遊行動の実態と要因分析 -港北ニュータウンタウンセンター地区を対象として- |
川瀬 浩子・高嶋 駿・室田 昌子 |
|
13 |
151 |
2015/ 02/28 |
2015/ 03/05 |
調査報告 |
コミュニティカフェの継続に必要な条件についての一考察 -横浜市・川崎市のコミュニティカフェを事例として- |
今瀬 和哉・松行 美帆子 |
|
13 |
156 |
2015/ 02/28 |
2015/ 03/05 |
研究速報 |
津波避難場所選定指標を用いた現状の避難ビル適地選定分析 -鎌倉市における事例研究- |
伊藤 渚生・一ノ瀬 友博 |
|
13 |
160 |
2015/ 02/28 |
2015/ 03/05 |
研究速報 |
京都市清水・祇園地域における震災時の観光客対策としての寺社活用可能性 |
徳永 優輝・落合 知帆・岡崎 健二 |
|
13 |
164 |
2015/ 02/28 |
2015/ 03/05 |
調査報告 |
洪水時一時避難のための「上がり家」に関する研究 -和歌山県田辺市本宮町請川地区を事例として- |
吉田 千尋・落合 知帆・岡崎 健二 |
|
13 |
168 |
2015/ 02/28 |
2015/ 03/05 |
調査報告 |
地域安全マップづくりの効果と要因に関する研究 -北九州の事例- |
中村 寛樹 |
|
13 |
174 |
2015/ 02/28 |
2015/ 03/05 |
論説・評論 |
さいごに生き残る都市を考える -ローカルスケールにおける環境バランスの視点から- |
小田 佳代子・陳 鶴・谷口 守 |
|
13 |
180 |
2015/ 02/28 |
2015/ 03/05 |
調査報告 |
ベトナム中部フエ京城都市における塁上集落の居住環境に関する調査研究 |
柴野 美弥・小林 広英・藤枝 絢子 |
|
13 |
184 |
2015/ 02/28 |
2015/ 03/05 |
調査報告 |
ベトナム中部フエ旧市街の市民文化継承に関する調査研究 -路地コミュニティ・ソムにおける伝統的中秋節行事に着目して- |
白崎 里美・小林 広英・吉積 巳貴 |
|
13 |
188 |
2015/ 02/28 |
2015/ 03/05 |
調査報告 |
2008年中国四川大地震後の復興における都市・地域計画についての研究 -北川県都の移転計画と復興新都市計画に着目して- |
松本 直也・落合 知帆・Gu Linsheng・岡崎 健二 |
|
13 |
192 |
2015/ 02/28 |
2015/ 03/05 |
調査報告 |
ネパール、カトマンズ市の仏教僧院における僧院運営の変容が建物保存に及ぼす影響 |
川崎 悠平・落合 知帆・岡崎 健二 |
|
13 |
196 |
2015/ 02/28 |
2015/ 03/05 |
調査報告 |
イタリア・ボローニャにおけるアートプロジェクトの取り組み -ART CITY BOLOGNA 2014の事例- |
手嶋 尚人 |
|