No |
頁 |
受付日 |
公開日 |
カテゴリ |
題目 |
著者 |
PDF |
16 |
1 |
2017/ 05/31 |
2017/ 06/09 |
調査報告 |
米国における容積移転促進を目的としたTDRバンクの活用実態と課題 ニューヨーク市、シアトル市、ワシントン州キング郡を対象として |
北崎 朋希 |
|
16 |
9 |
2017/ 05/31 |
2017/ 06/09 |
調査報告 |
ニューヨーク市における地域活性化を目的とした民有公共空間再生制度の導入過程 ロウワーマンハッタン特別地区ウォーターストリート街区を対象として |
北崎 朋希・有田 智一 |
|
16 |
14 |
2017/ 05/31 |
2017/ 06/09 |
研究速報 |
都市の面影 国内29か所の操車場を対象とした用途変更に伴う土地利用の変遷に関する研究 |
日高 拓人・佐藤 庸平・菅原 萌子・関 博紀 |
|
16 |
18 |
2017/ 05/31 |
2017/ 06/09 |
研究速報 |
繁華街に設置された街頭防犯カメラの効果検証 福岡県警察犯罪予防研究アドバイザー制度に基づく分析 |
雨宮 護・樋野 公宏・柴田 久 |
|
16 |
24 |
2017/ 05/31 |
2017/ 06/09 |
研究速報 |
集合住宅における侵入窃盗の時空間的近接 福岡県警察犯罪予防研究アドバイザー制度に基づく分析 |
樋野 公宏・雨宮 護 |
|
16 |
28 |
2017/ 05/31 |
2017/ 06/09 |
調査報告 |
商業・業務集積地区における災害時一時滞在空間に関する実態調査 みなとみらい21地区を対象として |
太田 葵・稲垣 景子・佐土原 聡 |
|
16 |
32 |
2017/ 05/31 |
2017/ 06/09 |
調査報告 |
英国における登録建造物制度の運用実態 イングランド・グレーターロンドン及びその周辺を対象として |
遠藤 翔太・岡崎 篤行 |
|
16 |
36 |
2017/ 05/31 |
2017/ 06/09 |
調査報告 |
「新たな農」が惹きつける都市住民の特性 民間企業が提供する体験農園サービスの利用者アンケート調査報告 |
雨宮 護・寺田 徹・渡辺 貴史・西辻 一真・横張 真 |
|
16 |
42 |
2017/ 05/31 |
2017/ 06/09 |
調査報告 |
都市計画道路跡地の活用事例の課題の抽出 仙台における活用事例 |
星 祐希・小地沢 将之 |
|
16 |
46 |
2017/ 05/31 |
2017/ 06/09 |
調査報告 |
弘前城址の公園化における経過と天守の位置づけ |
野中 勝利 |
|
16 |
54 |
2017/ 05/31 |
2017/ 06/09 |
研究速報 |
富山県における将来の土地利用変化把握と 学校・ 医療商業施設の立地に関する一考察 |
中村 太祐・大西 暁生・佐伯 孝 |
|
16 |
61 |
2017/ 05/31 |
2017/ 06/09 |
研究速報 |
利用距離と隔離距離のバランスを考慮すべき迷惑施設の適切な配置 喫煙所を例として |
町永 凌・吉川 徹 |
|
16 |
68 |
2017/ 05/31 |
2017/ 06/09 |
調査報告 |
都市再生推進法人の指定が公共空間活用に与える影響 |
水谷 誉・松本 邦彦・澤木 昌典 |
|
16 |
72 |
2017/ 05/31 |
2017/ 06/09 |
調査報告 |
人口減少都市における低密度化した居住地区の安定化施策に関する研究 米国オハイオ州ヤングスタウン市の近隣計画とシャロンライン地区廃止プロジェクトを事例として |
矢吹 剣一・黒瀬 武史・新妻 直人 |
|
16 |
78 |
2017/ 05/31 |
2017/ 06/09 |
研究速報 |
防潮堤の機能の違いによる建築物由来における津波廃棄物発生量の抑制効果 三重県の南海トラフ地震におけるケース |
大西 暁生・田畑 智博 |
|
16 |
82 |
2017/ 05/31 |
2017/ 06/09 |
研究速報 |
ニュータウン開発による土地利用改変が地表面温度に与えた影響 港北ニュータウンによる一考察 |
大西 暁生 |
|
16 |
92 |
2017/ 05/31 |
2017/ 06/09 |
研究速報 |
災害廃棄物処理におけるコミュニティの力と災害に強いまちづくりへの検討 |
石丸 加奈子・大西 暁生・田畑 智博・佐伯 孝・佐尾 博志 |
|
16 |
98 |
2017/ 05/31 |
2017/ 06/09 |
研究速報 |
多摩川流域の浸水想定区域を対象とした建築物由来の水害廃棄物発生量の推計 |
西村 理沙・大西 暁生・田畑 智博・森田 紘圭 |
|
16 |
103 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
研究速報 |
東京大都市圏の都市部における長期空き家の実態 川口市空き家実態調査の分析 |
鈴木 雅智・樋野 公宏 |
|
16 |
108 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
研究速報 |
管理不全空き家の特性と地区レベルでの管理傾向 川口市空き家実態調査の分析 |
馬場 弘樹・樋野 公宏 |
|
16 |
112 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
研究速報 |
オープンデータを用いた深層学習による犯罪発生予測の試み |
西 颯人・樋野 公宏 |
|
16 |
116 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
研究速報 |
緑化に関する条例等における定量的緑化誘導基準の特徴と課題 |
植田 直樹・瀬島 由実加・村上 暁信 |
|
16 |
124 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
論説・評論 |
プライバシーと調和する都市空間の防犯カメラ設置のあり方に関する研究 論点・裁判例の整理と新聞記事分析 |
千葉 尚路・樋野 公宏 |
|
16 |
129 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
研究速報 |
地方都市における高齢者単独世帯の居住状況と孤独死の実態に関する研究 新潟県長岡市と新潟市での事例分析 |
池田 真太郎・樋口 秀・中出 文平・松川 寿也 |
|
16 |
135 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
研究速報 |
地方都市における固定資産税収の将来予測と市街地集約化の効果に関する研究 |
益子 慎太郎・樋口 秀・中出 文平・松川 寿也 |
|
16 |
141 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
研究速報 |
東京圏郊外部における持続可能な市街地形成に関する研究 立地適性化計画の居住誘導区域と鉄道機能の関係に着目して |
大工原 健太・村木 美貴・須永 大介 |
|
16 |
147 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
研究速報 |
立地適正化計画策定に伴う面的エネルギーシステムの拡大可能性に関する研究 |
関向 直志・村木 美貴 |
|
16 |
151 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
研究速報 |
利用者の探索回遊行動からみたショッピングセンターの空間構成の評価 |
入江 春乃・吉川 徹 |
|
16 |
158 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
論説・評論 |
イーストロンドンの都市再生と立候補ファイルにおけるオリンピックレガシー計画 |
根田 克彦 |
|
16 |
166 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
調査報告 |
空家植物による街路景観の形成 東近江市の主要道路沿いを対象として |
脇阪 樹里・村上 修一 |
|
16 |
170 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
調査報告 |
ダニエル・アーバン・カイリーが都市に創出した幾何学の森 非住宅ランドスケープの25 作品を対象として |
平場 美帆・村上 修一 |
|
16 |
176 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
調査報告 |
地方都市の副拠点を対象とした空間形成計画の達成状況と課題 奈良市・近鉄大和西大寺駅周辺エリアの事例分析を通じて |
三木 裕子・村山 顕人・真鍋 陸太郎 |
|
16 |
182 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
調査報告 |
都市公園の運営における官民連携事業の公共性及び収益性に関する研究 千葉市豊砂公園パークマネジメント事業を事例に |
朴 炳昊・飯田 晶子・横張 真 |
|
16 |
188 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
調査報告 |
都市成長に対する市民参加の制度的発展 フランス・ストラスブール市を一例に |
岩淵 泰 |
|
16 |
191 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
調査報告 |
大規模集合住宅団地に居住する高齢者の歩行特性 高島平団地を対象に |
濱田 貴之・樋野 公宏・薄井 宏行 |
|
16 |
194 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
研究速報 |
都市緑地の評価・認証システムに関する比較研究 都市における生物多様性の観点から |
北脇 優子・飯田 晶子・植田 直樹・横張 真 |
|
16 |
200 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
研究速報 |
前兆事案の発生と都市空間特性の関係性に関する基礎的検討 |
山村 俊貴・樋野 公宏・上杉 昌也・雨宮 護 |
|
16 |
204 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
調査報告 |
デトロイト市における慈善財団によるグリーンインフラストラクチャー整備支援に関する研究 整備計画と整備事業の関係性に着目して |
新妻 直人・黒瀬 武史・矢吹 剣一 |
|
16 |
211 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
研究速報 |
不動産登記情報からみた戸建住宅の開発経緯と建築ストックに関するー考察 栃木県宇都宮市を事例として |
島村 亮・佐藤 栄治・鹿野 桃佳 |
|
16 |
214 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
調査報告 |
助成金を伴う居住誘導施策の表明選好調査による基礎分析 |
奈須 朝也・佐藤 嘉洋・円山 琢也 |
|
16 |
219 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
調査報告 |
近代の弘前公園における所有と管理の変遷及びその背景 |
野中 勝利 |
|
16 |
227 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
調査報告 |
近代の弘前城址における行幸啓に伴う公園整備 |
野中 勝利 |
|
16 |
235 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
研究速報 |
地域情報誌の掲載情報に基づいた団地内非住居系施設の時空間分布に関する分析 東京都板橋区高島平団地を対象としたケーススタディ |
飯塚 裕介 |
|
16 |
240 |
2017/ 08/31 |
2017/ 09/07 |
調査報告 |
ドイツにおける多文化共生ガーデンの取り組み実態とその社会背景 |
渡辺 雄太・雨宮 護・新保 奈穂美 |
|
16 |
247 |
2017/ 11/30 |
2017/ 12/06 |
研究速報 |
大都市圏市街化区域外縁部におけるまちづくり条例による住宅市街地の整備・整序 埼玉県上尾市上平第二地区を事例として |
今西 一男 |
|
16 |
255 |
2017/ 11/30 |
2017/ 12/06 |
研究速報 |
観光・レクレーション目的の国内宿泊旅行に関する旅行者全体並びにその年代別における消費全体及び消費項目別の現状について |
島本 憲一 |
|
16 |
260 |
2017/ 11/30 |
2017/ 12/06 |
研究速報 |
国内宿泊旅行に関する旅行者全体並びにその職業別における消費全体及び消費項目別の現状について |
島本 憲一 |
|
16 |
264 |
2017/ 11/30 |
2017/ 12/06 |
研究速報 |
観光・レクレーション目的の国内宿泊・日帰り旅行に関する男女別、消費項目別の消費の現状について |
島本 憲一 |
|
16 |
268 |
2017/ 11/30 |
2017/ 12/06 |
調査報告 |
開発評議会:市民社会からの参加 フランス・ストラスブール・ユーロメトロポールを一例に |
岩淵 泰・氏原 岳人 |
|
16 |
273 |
2017/ 11/30 |
2017/ 12/06 |
研究速報 |
東日本大震災被災地立地企業の取引関係の長期的変化 |
福田 崚・城所 哲夫 |
|
16 |
278 |
2017/ 11/30 |
2017/ 12/06 |
事例報告 |
経済戦略区における水上市場開発の分析 インドネシア・バンジャルマシン市を事例として |
リスティアナ フェブリアニ・吉田 友彦・M・サニー・ロイハンシャー |
|
16 |
286 |
2017/ 11/30 |
2017/ 12/06 |
研究速報 |
観光・レクレーション目的の国内日帰り旅行に関する旅行者全体及びその年代別における消費全体並びに消費項目別の現状について |
島本 憲一 |
|
16 |
290 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
調査報告 |
地方中核都市における地域拠点の再構築のあり方に関する研究 広島県福山市神辺川北・川南地区を事例として |
藤井 祐輔・太田 尚孝 |
|
16 |
294 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
研究速報 |
国内観光宿泊旅行に関する年代別・消費項目別の消費状況の類型による分析 |
島本 憲一 |
|
16 |
297 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
研究速報 |
曝露人口を考慮した性犯罪被害リスクの分析 誰が,いつ,どこで,性犯罪の被害に遭うリスクが高いのか |
雨宮 護・大山 智也・島田 貴仁 |
|
16 |
302 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
事例報告 |
2014年長野県神城断層地震における住宅被害と人的被害の相関に関する調査研究 |
川原田 美沙・落合 知帆・岡﨑 健二 |
|
16 |
306 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
事例報告 |
インドネシアの移住コミュニティにおける建設資産の空間的変遷:中央スマトラの事例研究 |
ヒチェリ ラプラス ヘゼンデ・落合 帆・岡﨑 健二 |
|
16 |
310 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
調査報告 |
岩手県・宮城県・福島県における防集移転元地の土地利活用に関する研究 |
鈴木 涼也・川﨑 興太 |
|
16 |
317 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
調査報告 |
福島県における空家対策の実態と課題 |
"矢部 征紀・川﨑 興太" |
|
16 |
324 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
研究速報 |
多項ロジスティック回帰分析による地方都市中心市街地の駐車場立地の空間的要因分析 商業地の分断と空洞化に着目して |
対馬 銀河・吉川 徹・讃岐 亮 |
|
16 |
330 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
研究速報 |
国内宿泊・日帰り旅行に関する職業別・消費項目別の消費状況の類型による分析 |
島本 憲一 |
|
16 |
335 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
研究速報 |
英国における住宅地内道路のボンエルフ(生活空間道路)的利用の変遷 ホームゾーン制度の成立とその後の変化を中心に |
薬袋 奈美子・原 わかな |
|
16 |
341 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
調査報告 |
内湖がかつて存在した場所の物理的状況 琵琶湖沿岸地域を事例として |
村上 修一・轟 慎一 |
|
16 |
347 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
調査報告 |
コミュニティメディアの地域との協力関係に関する研究 ケーブルテレビ局とコミュニティFM局を研究対象として |
近野 直斗・室田 昌子 |
|
16 |
351 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
研究速報 |
エリアマネジメント活動における費用対効果の検証 ニューヨーク市フラットアイアン地区BIDを対象として |
北崎 朋希 |
|
16 |
357 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
事例報告 |
商店街の緑化の実態と管理活動の可能性 東京都23区内の特定商店街を対象として |
中栄 仁美・室田 昌子 |
|
16 |
361 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
事例報告 |
つくばエクスプレス沿線の都市開発の経緯と効果について 千葉県内のつくばエクスプレス沿線の都市開発を事例として |
小川 剛志 |
|
16 |
367 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
調査報告 |
人口低密度地域におけるライドシェアに対する受容意識 原子力災害発生時の避難手段としての活用性を踏まえて |
川端 光昭・中井 満輝 |
|
16 |
371 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
研究速報 |
呉市転換事業計画における旧軍用地の位置づけ |
今村 洋一・無津呂 和也 |
|
16 |
375 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
研究速報 |
地域住民が管理する暫定的緑地の課題に関する調査 ドイツ・ベルリン市のコミュニティガーデンの2事例を対象に |
新保 奈穂美 |
|
16 |
378 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
調査報告 |
都市公園への飲食店設置における効果・課題に関しての研究 |
本間 拓実・松行 美帆子 |
|
16 |
383 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
調査報告 |
幅員と植栽の組合せの違いが歩道の通行性と景観の評価に与える影響 |
藤原 大樹・土屋 一彬・大黒 俊哉 |
|
16 |
387 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
調査報告 |
緑視率と植栽形態が路地景観の印象に及ぼす影響に関する研究 動画を用いた印象評価実験を通じて |
久世 和希・土屋 一彬・大黒 俊哉 |
|
16 |
391 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
調査報告 |
東京戦災復興計画の緑地計画における復興都市計画緑地に関する考察 |
小田島 啓太・土屋 一彬・大黒 俊哉 |
|
16 |
395 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
研究速報 |
乳幼児連れの散歩環境に関する研究 |
三木原 芹奈・小塚 みすず |
|
16 |
400 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
調査報告 |
東京の埋立地 埋立地の変遷と区の境界線 |
山崎 元也・高野 美明・大塚 萌 |
|
16 |
404 |
2018/ 02/28 |
2018/ 03/09 |
調査報告 |
地区計画適用の戸建住宅団地における土地・建物の管理と利用の実態 東京50㎞圏域に立地する千葉県の3団地を対象に |
長田 竜汰・重野 祐輝・室田 昌子 |
|