No |
頁 |
受付日 |
公開日 |
カテゴリ |
題目 |
著者 |
PDF |
18 |
1 |
2019/ 05/31 |
2019/ 06/07 |
調査報告 |
公共空間に設置される防犯カメラに対する意識の変化 2008 年の調査結果との比較から |
樋野 公宏・樋野 綾美 |
|
18 |
3 |
2019/ 05/31 |
2019/ 06/07 |
事例報告 |
トランジション フランス・ウンガーサイム村のエコまちづくり |
岩淵 泰・酒井 健地 |
|
18 |
8 |
2019/ 05/31 |
2019/ 06/07 |
調査報告 |
地方都市の中心市街地活性化に向けた課題 会津若松市七日町通りを事例として |
竹俣 美里・川﨑 興太 |
|
18 |
16 |
2019/ 05/31 |
2019/ 06/07 |
調査報告 |
震災復興土地区画整理事業の施行区域における住宅再建の現状と課題 津波浸水被害を受けた地区を対象として |
泉 若葉・川﨑 興太 |
|
18 |
22 |
2019/ 05/31 |
2019/ 06/07 |
調査報告 |
福島原発事故の発生に伴う避難指示等の解除後における原発被災12市町村の公共交通の現状と課題 |
上石 美咲・川﨑 興太 |
|
18 |
29 |
2019/ 05/31 |
2019/ 06/07 |
調査報告 |
福島原発事故の発生に伴う避難指示等の解除後における原子力被災12市町村の学校の現状と課題 |
佐藤 輔・川﨑 興太 |
|
18 |
36 |
2019/ 05/31 |
2019/ 06/07 |
調査報告 |
福島原発事故の発生に伴う避難指示等の解除後における原子力被災地の事業所の再開・新設の動向に関する研究 浪江町中心市街地に焦点を当てて |
小野寺 忠知・田中 太加良・本田 裕理・松本 穂香・横塚 有貴・川﨑 興太 |
|
18 |
43 |
2019/ 05/31 |
2019/ 06/07 |
研究速報 |
空き家問題への財産管理人制度適用に関する日本とアメリカとの比較 |
平 修久・西浦 定継・吉川 富夫 |
|
18 |
49 |
2019/ 05/31 |
2019/ 06/07 |
研究速報 |
東京都板橋区高島平地域における買い物環境の課題とその改善策の検討 |
関口 達也・樋野 公宏 |
|
18 |
56 |
2019/ 05/31 |
2019/ 06/07 |
事例報告 |
中学生のまちづくりWSへの参加によるまちづくりへの関心の変化に関する考察 愛媛県松野町を対象として |
土屋 泰樹・逢坂 仁葵・伊原 隼人 |
|
18 |
58 |
2019/ 05/31 |
2019/ 06/07 |
事例報告 |
2011年東日本大震災後の名取市閖上地区における震災復興まちづくりの計画策定過程 |
酒井 俊史・村尾 修 |
|
18 |
64 |
2019/ 05/31 |
2019/ 06/07 |
研究速報 |
スマートフォンの時空間情報を用いた街路網における歩行者密度および速度の推定 |
清水 光輝・西 宏章・岸本 達也 |
|
18 |
72 |
2019/ 05/31 |
2019/ 06/07 |
研究速報 |
到達困難度が購買意欲に与える影響の分析 大都市圏の周囲に立地するアウトレットモールを対象として |
小川 純弥・吉川 徹・讃岐 亮 |
|
18 |
78 |
2019/ 05/31 |
2019/ 06/07 |
調査報告 |
オールドニュータウンの立地適正化計画上の位置づけと現状と課題に関する研究 |
澤井 佑・佐久間 康富 |
|
18 |
83 |
2019/ 05/31 |
2019/ 06/07 |
調査報告 |
三笠ビル商店街における共同建築形態とその実現・継承に関する研究 |
石井 勇佑・高見沢 実・野原 卓 |
|
18 |
87 |
2019/ 05/31 |
2019/ 06/07 |
事例報告 |
超高層建築物の群化による複合的環境影響に関する研究 武蔵小杉駅周辺市街地を対象に |
木村 颯希・真鍋 陸太郎・村山 顕人 |
|
18 |
92 |
2019/ 05/31 |
2019/ 06/07 |
調査報告 |
人口減少時代における居住環境の再整備と市民協働に関する調査報告 旧東独ライプツィヒ市及びデッサウ・ロスラウ市を事例に |
増渕 迪恵・太田 尚孝 |
|
18 |
98 |
2019/ 05/31 |
2019/ 06/07 |
調査報告 |
英国の開発審査手続きにおける洪水リスクの扱いに関する事例調査 例外テスト(Exception Test)を中心とした審査の実態 |
木内 望 |
|
18 |
106 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
研究速報 |
都市特性からみるシェア型自動運転車の影響比較 国内外都市の車両走行距離の変化に着目して |
東 達志・清水 宏樹・高原 勇・谷口 守 |
|
18 |
112 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
論説・評論 |
空き地のグリーンインフラ再利用を軸に敷地と都市スケールの取り組みを連動させるには アメリカ・デトロイト市の事例から |
加藤 禎久・福岡 孝則・片桐 由希子 |
|
18 |
117 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
調査報告 |
密集市街地における緑量感と全方位カメラ画像から計測した緑視率の関係 |
西野 一希・土屋 一彬・大黒 俊哉 |
|
18 |
121 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
調査報告 |
近年の鎌倉谷戸住宅地開発の推移と空間構成の変容実態 |
藤江 教貴・真鍋 陸太郎・村山 顕人 |
|
18 |
129 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
調査報告 |
鉄道事業の計画段階からの移動制約者の参加によるバリアフリーの取り組みに対する主観的評価の考察 1990年代からの三つの好事例における利用者の利便性の満足度調査を通して |
土橋 喜人・大森 宣暁 |
|
18 |
137 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
調査報告 |
地域参加状況による住民類型とその構成による地域特性把握に関する研究 コミュニティデザインの多地域展開を目指して |
白鳥 奈緒美・後藤 智香子・小泉 秀樹 |
|
18 |
144 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
調査報告 |
旧東海道全区間の街道景観保全の条件 |
坂井 航佑・真鍋 陸太郎・村山 顕人 |
|
18 |
148 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
研究速報 |
首都圏郊外分譲マンションへの流入世帯における住環境選好構造の変化 |
鈴木 雅智 |
|
18 |
154 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
事例報告 |
学区単位で設置される地域集会施設の更新時の課題の抽出 |
木下 晴敦・小地沢 将之 |
|
18 |
158 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
調査報告 |
東日本大震災の災害公営住宅における整備・管理主体ごとのコミュニティ形成および形成支援に関する研究 |
芦澤 咲・松行 美帆子・船戸 義和 |
|
18 |
164 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
研究速報 |
日本における災害・被爆遺構の潮流と維持管理に関する比較分析 |
佐藤 真吾・村尾 修 |
|
18 |
172 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
研究速報 |
面積按分による沿道世帯数推定方法の比較検討~数値地図を活用して |
奥貫 圭一・服田 帆乃香 |
|
18 |
178 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
研究速報 |
多様な活動が可能な空間を備えた公共図書館の立地等の施設特性に関する研究 |
佐藤 真綺・吉川 徹・讃岐 亮 |
|
18 |
182 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
研究速報 |
駅前の広告の特徴から見た鉄道沿線の個性 |
吉田 泰寛・吉川 徹 |
|
18 |
185 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
調査報告 |
GPSデータを利用した都市の中心拠点の利用者分布の可視化 千葉市における人の動きに基づく拠点設定の提案 |
和田 吉史・薄井 宏行・貞広 幸雄・樋野 公宏 |
|
18 |
189 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
研究速報 |
画像認識を活用した都市調査手法の確立に向けて 物体検出とセグメンテーションによる調査項目と画像取得手法の提案 |
井上 拓央・柴戸 未來・木村 達之・真鍋 陸太郎・後藤 智香子・村山 顕人・小泉 秀樹 |
|
18 |
193 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
研究速報 |
生産緑地地区の連担距離に関する基礎的研究 日野市と国分寺市を例として |
小林 利夫・齋藤 海一・西浦 定継 |
|
18 |
197 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
研究速報 |
将来人口の変化に向けた都市公園整備に関する基礎的研究 相模原市を例として(その2) |
小林 利夫・谷澤 佑太・西浦 定継 |
|
18 |
201 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
研究速報 |
海水浴場利用者の地震津波発生に対するリスク意識に関する研究 相模湾沿岸における夏季海水浴場利用者を題材に |
海津 ゆりえ・伊藤 渚生・押田 佳子・一ノ瀬 友博・九里 徳泰・田中 伸彦・川合 康央 |
|
18 |
208 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
調査報告 |
東京都心部における観光案内所の設置に関する研究 |
岡村 祐・日比谷 佳乃 |
|
18 |
214 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
調査報告 |
まちづくり条例による基づく規制・誘導施策に関する考察 独自の土地利用規制と都市計画提案制度を持つ条例の分析を通じて |
山添 光訓 |
|
18 |
221 |
2019/ 08/31 |
2019/ 09/09 |
研究速報 |
市街化調整区域の開発許可に伴う開発利益の試算と公的還元に関する試論 国土交通省土地総合情報システムの不動産取引価格情報検索を活用して |
山添 光訓 |
|
18 |
228 |
2019/ 11/30 |
2019/ 12/05 |
研究速報 |
都市機能充足のための機能搭載型自動運転車 (ADVUS)の導入可能性 人口変化に対する柔軟な対応策として |
東 達志・御手洗 陽・小松﨑 諒子・谷口 守 |
|
18 |
234 |
2019/ 11/30 |
2019/ 12/05 |
研究速報 |
都市特性に着目した通院行動分析 "医療MaaS"の実現を見据えた基礎的検討 |
相馬 佑成・笹林 徹・谷口 守 |
|
18 |
240 |
2019/ 11/30 |
2019/ 12/05 |
調査報告 |
京都市における京町家型の宿泊施設への用途変更に関する研究 旅館業法の簡易宿所を中心に |
オウ チョウキ・吉田 友彦 |
|
18 |
246 |
2019/ 11/30 |
2019/ 12/05 |
事例報告 |
住み慣れた地域で住み続けるための高齢者向け住宅のあり方に関する研究 高齢者・障害者・子育て世帯居住安定化推進事業の事例調査から |
廣瀬 雄一・小泉 秀樹・大月 敏雄 |
|
18 |
254 |
2019/ 11/30 |
2019/ 12/05 |
事例報告 |
八女福島地区における大規模な木造建物の再生に向けた取り組み 「みんなの畑プロジェクト」の初めの2年間の経過と効果 |
内野 絢香・加藤 浩司 |
|
18 |
259 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
調査報告 |
福島県における再生可能エネルギーの推進状況と今後の課題 |
田中 太加良・川﨑 興太 |
|
18 |
267 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
調査報告 |
福島県双葉町の「仮の町」における住民の生活実態とコミュニティの維持・形成状況 福島県の復興公営住宅・勿来酒井団地の入居者を対象とする事例研究 |
高野 樹・菅 蒼太・皆川 健瑠・清水 遥翔・川邊 浩也・川﨑 興太 |
|
18 |
274 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
調査報告 |
木造密集市街地解消を契機とした低家賃住宅の減少と居住支援の課題 東京都北区田端地区の事例分析を中心として |
大木 寧子・真鍋 陸太郎・村山 顕人 |
|
18 |
280 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
研究速報 |
日本全国における産業・職業構造による地域分類とその特性 |
平原 幸輝 |
|
18 |
282 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
研究速報 |
首都圏における所得分布による地域の類型化 |
平原 幸輝 |
|
18 |
284 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
調査報告 |
地域住民主体の緑化活動が継続的に成り立つ仕組みに関する研究 兵庫県神戸市が実施する市民花壇を事例として |
大江 万梨・太田 尚孝 |
|
18 |
288 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
研究速報 |
インドネシア大都市の郊外化過程における基盤施設整備状況分析中央ジャワ州スマラン市を事例として |
吉田 友彦・ムスティカ ワルダニ・アルプラディティア マリク |
|
18 |
292 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
調査報告 |
東の都市改造助成から見る効果と都市規模による傾向 ドイツ ザクセン州諸都市を事例として |
清水 陽子・中山 徹 |
|
18 |
299 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
調査報告 |
英国の警察関連ボランティアに関する調査報告 |
樋野 公宏・雨宮 護・讃井 知・マシュー カレンダー・イアン ブリットン・ローラ ナイト |
|
18 |
303 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
調査報告 |
人口減少下の地方都市における移動図書館の価値に関する研究 福岡県内の移動図書館車実施状況についての調査報告 |
加藤 浩司 |
|
18 |
307 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
調査報告 |
兵庫県の特別指定区域制度に基づく市街化調整区域の規制緩和に関する研究 小野市を事例に |
大塚 一穂・太田 尚孝 |
|
18 |
311 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
研究速報 |
東日本大震災の復興計画に着目した震災伝承事業としての復興祈念公園 |
西坂 涼 |
|
18 |
314 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
研究速報 |
東日本大震災による震災遺構の保存及び活用に関する条例等の実態 |
西坂 涼 |
|
18 |
318 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
調査報告 |
東京都心部における街路の緑視率と周辺土地利用の関係性 |
若木 美穂・土屋 一彬・大黒 俊哉 |
|
18 |
322 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
調査報告 |
緑道における構造の多様性が歩行者の心理的回復効果に与える影響 |
永田 健一郎・土屋 一彬・大黒 俊哉 |
|
18 |
325 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
調査報告 |
地域組織による入会地管理の機能と変遷地域組織による入会地管理の機能と変遷 滋賀県大津市南小松の観光開発と景勝保全を実例として |
成田 茉優・落合 知帆 |
|
18 |
329 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
調査報告 |
石材産業と集落空間の関わり 滋賀県大津市南小松を事例として |
大澤 颯太郎・落合 知帆 |
|
18 |
333 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
研究速報 |
市街地における太陽光発電の普及施策に関する研究 ヴァーチャルパワープラントの事業スキームに着目して |
古内 大志・村木 美貴 |
|
18 |
337 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
調査報告 |
長期的な削減目標の達成に向けた地区単位における環境施策の展開のあり方に関する研究 |
船崎 公介・村木 美貴 |
|
18 |
341 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
調査報告 |
庁舎建て替えを契機としたエネルギーネットワーク構築のあり方に関する研究 |
中 朝哉・村木 美貴 |
|
18 |
345 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
調査報告 |
首都圏遠郊外地域の既成市街地における管理不全住宅の実態に関する研究 千葉県大網白里市大網地域市街化区域を対象として |
柴 直也 |
|
18 |
349 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
研究速報 |
生産緑地地区の連担距離に関する基礎的研究 その2 |
小林 利夫・森合 圭祐・西浦 定継 |
|
18 |
355 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
研究速報 |
反対のあった保育園開設の都市空間的特徴に関する研究 世田谷区、杉並区を対象として |
渡辺 美優・小林 利夫・西浦 定継 |
|
18 |
359 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
意見・質疑・討論 |
地方分権下の都市計画における都道府県の役割について 千葉県における取り組みを事例として |
小川 剛志 |
|
18 |
363 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
研究速報 |
2次、1次医療圏における療養病床と精神科病床の分布の傾向分析 |
楠 拓也・吉川 徹 |
|
18 |
369 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
調査報告 |
地域間連携による環境・防災都市づくりに関する研究 |
井坂 和広・村木 美貴 |
|
18 |
373 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
研究速報 |
多摩都市モノレール町田・八王子方面延伸計画の利用者数効果に関する研究 |
西村 怜・西浦 定継・小林 利夫・上杉 健太・谷治 宣衛 |
|
18 |
378 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
事例報告 |
中高生のまちづくりワークショップによる町への関心の変化 愛媛県松野町でのワークショップの経験から |
土屋 泰樹・藤田 尚樹・青木 悠輔・大室 春喜・中井 検裕・沼田 麻美子 |
|
18 |
383 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
調査報告 |
道路協力団体制度を用いた道路空間の活用 |
中江 拓二郎・松本 邦彦・澤木 昌典 |
|
18 |
388 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
研究速報 |
首都圏郊外住宅地における近年の空閑地の変化と実態 千葉県柏市のケーススタディ |
松嶋 宏晃・寺田 徹・柏原 沙織 |
|
18 |
394 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
事例報告 |
ベルリン市のクラインガルテン発展計画の変化 成長都市における農的空間の計画的保全手法に関する一報告 |
新保 奈穂美・太田 尚孝 |
|
18 |
398 |
2020/ 02/29 |
2020/ 03/05 |
調査報告 |
水害対策に対する石の構造物と伝統知 滋賀県比良山系を事例として |
落合 知帆 |
|