日本都市計画学会中部支部

能登半島地震 復興まちづくりシンポジウムを開催します!

【開催趣旨】
2024年1月に発生した令和6年能登半島地震から約半年、本格的な復興事業が始まろうとしている今、人口減少、超高齢化、成熟社会が進む能登被災地における、あるべき復興のあり方について議論します。

【開催日時・開催方法】
令和6615日(土)13:3016:30                
対面:金沢未来のまち創造館 多目的室(定員30名)(石川県金沢市3丁目11-1)
オンライン:参加申込時のメールアドレス宛に後日URLをお送りいたします。
 
【プログラム】
13:30〜13:40 主旨説明 浅野純一郎(豊橋技術科学大学)
13:40〜15:20 主題解説
       能登復興 現状報告 片桐由希子(金沢工業大学)・安江雪菜(計画情報研究所)
       能登復興 景観・文化財の視点から 小浦久子(奈良文化財研究所)
       能登復興 住宅再建生業再建の視点から 益尾孝祐(愛知工業大学)
       能登復興 生業再建・観光の視点から 泉英明 (ハートビートプラン)
       能登復興 基盤整備土木施設の視点から 平野勝也(東北大学)
 
15:20~15:30 休憩
15:30~16:20 討論
       コーディネーター:市古太郎(東京都立大学)
       登壇者:前掲登壇者

16:20~16:30 まとめ 三宅諭(三重大学) 

【参加費】
 無料