事業委員会

Committee

まちづくり懇話会開催履歴

注)開催回の横に*があるものはオンラインまたはハイブリッドによる開催

開催回 開催日 テーマ・講師
155* 2024/03/15

札幌市のリーディングプロジェクト「新さっぽろ」の再構築 ~再生の構想、民間活力による実現~

  講師:桑山 英延(札幌市)・荒田 隆之(大和ハウス工業)

154* 2023/11/28

都市計画情報の利活用とまちづくりDX

  講師:新屋 千樹(国土交通省)

153* 2023/3/22

大阪御堂筋における公共空間の改変と利活用
~世界最新モデルとなる、人中心のストリートへ~

  講師:小松 靖朋(大阪市)・絹原 一寛(ミナミ御堂筋の会)

152* 2022/11/24

横浜市のまちづくりの挑戦と今後の展望

  講師:光田 麻乃(横浜市)・野原 卓(横浜国立大学)

151* 2022/06/24

北海道ボールパークFビレッジとまちづくり
―世界がまだ見ぬボールパークをつくろう

  講師:川村 裕樹(北広島市)・前沢 賢(ファイターズ スポーツ&エンターテイメント)

150* 2022/03/10

エコディストリクト・プロトコルの日本のまちづくりへの展開可能性
―地域で公平性・レジリエンス・気候保護の課題に取り組むために

  講師:村山顕人(東京大学)・久保夏樹(日建設計総合研究所)

149* 2021/09/27

モビリティと都市空間の再編成:ミラノとパリの挑戦
―ポストコロナ時代の新しいまちづくり

講師:ヴァンソン藤井 由実 氏(フランス都市・交通研究家)

148* 2021/6/17

3D都市モデル・Project PLATEAUの今後の可能性

内山 裕弥(国土交通省)、杉本 直也(静岡県)、齋藤 精一(パノラマティクス)
147* 2020/10/27

多発する自然災害に備えた防災まちづくり -都市再生特別措置法の改正を中心に

加藤 孝明(東京大学)、奥田 謁夫(国土交通省)、下村 隆之(倉敷市)
146* 2020/9/11

ウォーカブルなまちづくりとwith/afterコロナ時代の都市空間

西村 浩(建築家/クリエイティブディレクター)、中村 健一(国土交通省)
145 無期限延期

スポーツを通した魅力あるまちづくり

横浜市都市整備局都心再生課、河村 康博(横浜DeNAベイスターズ)
144 2019/10/9

スマートシティのこれから

徳永 幸久(国土交通省)
143 2019/5/27

地域を読み込むリノベーション:まちの日常の文化を育むためのデザイン

宮崎 晃吉(建築家/株式会社HAGI STUDIO 代表取締役)
142 2018/11/27

都市計画・まちづくりにおける持続可能な開発目標(SDGs)の活用

浅見 泰司(東京大学)、高橋 知宏(横浜市)
141 2018/7/19

東京2020大会の輸送と交通マネジメント

神田 昌幸(東京オリン・パラ競技大会組織委員会)
140 2018/4/24

公園を使いこなす

町田 誠(国土交通省)、忽那 裕樹(株式会社E-DESIGN)
139 2017/11/7

超高齢社会対応のまちづくり

大方 潤一郎(東京大学高齢社会総合研究機構 機構長)
138 2017/7/25

都市と農の新たな展開

諸藤 貴志(株式会社アグリメディア)、湯澤 将憲(国土交通省)
137 2017/4/21

不動産ファイナンスの新潮流 -グリーンビルディングとESG投資

飯塚 洋史(株式会社日本政策投資銀行)
136 2016/12/8

次世代交通とコンパクトなまちづくり

森本 章倫(早稲田大学 教授)
135 2016/7/14

観光立国:成熟社会日本における持続可能な取り組み

本保 芳明(初代観光庁 長官)
134 2016/3/4

まち・ひと・できごと 'おもしろがり'を原動力につくる新たなフィールド

小島 健一(長崎大学インフラ長寿命化センター 特任研究員)
133 2015/9/11

ドイツ環境都市モデルの教訓 -持続可能な都市モデルとは?

竹ケ原 啓介(株式会社日本政策投資銀行 環境・CSR部長)
132 2015/6/25

文化資源で東京が変わる -東京文化資源区構想と都心北のリノベーション

吉見 俊哉(東京大学大学院情報学環 教授)
131 2014/12/2

都市の魅力を高めるサービスイノベーション

仲條 亮子(グーグル株式会社 執行役員)
130 2014/10/8

リスク「新」時代における都市の危機管理経営
 -都市レジリエンスという競争力と価値

蛭間 芳樹(日本政策投資銀行)
129 2014/6/2

人口減少社会という希望 -定常型社会と都市づくり

広井 良典(千葉大学 教授)
128 2013/11/29

都市・建築・公共空間のリノベーション

馬場 正尊(Open A 代表)
127 2013/9/26

環境・緑からの都市再生の理念と方法

涌井 雅之(東京都市大学 教授)
126 2013/4/24

2020東京オリンピック・パラリンピック開催計画について

鈴木 理(東京都都市整備局都市づくり政策部特命担当課長)
125 2012/10/12

健康医療福祉都市構想 -健康・医療・福祉から都市計画・都市空間を考える

酒向 正春(世田谷記念病院 副院長)
124 2012/11/22

これからの都市エネルギーシステムの展望

柏木 孝夫(東京工業大学大学院 特命教授)
123 2012/6/5

コミュニティデザイン -新しいまちづくりのカタチ

山崎 亮(studio-L代表/京都造形芸術大学 教授)
122 2012/3/14

復興最前線:東日本大震災から1年 -真の復興に向けた課題

北原 啓司(弘前大学教育学部 教授)
121 2011/7/5

創造的復興への道 -東日本大震災と復興計画

大西 隆(東京大学大学院 工学系研究科 教授)
120 2011/3/3

人口減少時代の大都市経済 -低炭素社会実現のための都市計画の取組み

松谷 明彦(政策研究大学院大学 教授/国際都市研究学院 理事長)
119 2010/10/27

低炭素都市づくりガイドライン策定について
 -低炭素社会実現のための都市計画の取組み

鎌田 秀一(国土交通省 都市・地域整備局都市計画課)
118 2010/7/8

住宅・都市分野の成長戦略 -人に優しいサステナブルな都市を目指して

安 昌寿(株式会社日建設計 代表取締役副社長)
117 2010/3/2

我が国を牽引する首都圏の成長戦略
 -国際空港機能の強化と拠点への集積、それらを連結する空港アクセスの充実

屋井 鉄雄(東京工業大学大学院 教授)
116 2009/10/7

江戸から東京そして世界都市東京へ
 -日本橋・銀座・丸の内の歴史と文化の遷り変わりを読み解く

岡本 哲志(都市形成史家)
115 2009/7/1

都市農地・農業への視線の転換 -都市と支え合う農業の構築

後藤 光蔵(武蔵大学経済学部 教授)
114 2009/3/26

都市計画制度の抜本的見直しに向けて

石井 喜三郎(国土交通省 大臣官房審議官)
113 2008/10/2

低炭素社会実現に向けて -都市計画からのアプローチ

小澤 一郎((社)日本都市計画学会 副会長)、藤田 壮(東洋大学 教授)
112 2008/7/3

オリンピックと都市東京

青山 やすし(明治大学公共政策大学院 教授)
111 2008/3/11

タワーのある街 -新タワーの建設と周辺まちづくり

河上 俊郎(墨田区 新タワー・観光推進担当部長)
110 2007/10/5

都市交通行政の転換点 -都市の装置としての公共交通と富山LRT

徳永 幸久(国土交通省 都市・地域整備局)、笠原 勤(富山市 副市長)
109 2007/7/10

丸の内駅舎保存復原と東京駅周辺整備計画

田中 正典(ジェイアール東日本コンサルタンツ(株))
108 2007/2/14

江戸ッ子と浅草花屋敷 -元祖テーマパーク奮闘の軌跡

小沢 詠美子(成城大学民俗学研究所研究員)
107 2006/11/8

日本橋川に空を取り戻そう -潤いと品格あふれる首都東京の再生に向けて

伊藤 滋(早稲田大学 特命教授)
106 2006/7/25

ボストン「BIG DIG」に学ぶ
 -高架高速道路の地下化による美しい歴史的都市の景観と機能の再生

岸井 隆幸(日本大学理工学部土木工学科 教授)
105 2006/2/20

縮小都市時代の都市計画の新たな挑戦 -ドイツの事例を中心に

Uta Hohn(ドイツ ボッフム・ルール大学教授)、大村 謙二郎(筑波大学大学院教授)
104 2005/9/29

不動産ファイナンスの新潮流と開発型ファイナンス

山下 明男(日本政策投資銀行 プロジェクトファイナンス部次長)
103 2005/7/19

大地を揺るがした新潟県中越大震災の大きな爪痕と動き出した復興計画

平井 邦彦(長岡造形大学 教授)
102 2005/2/17

映像による都市の魅力の再発見と都市観光の振興

田中 まこ(神戸フィルムオフィス代表)
101 2004/12/13

リンボウ先生が語る郊外暮らし、地方都市暮らしのすすめ

林 望(書誌学者/作家)
100 2004/7/21

人口成熟時代の地域再生

藻谷 浩介(日本政策投資銀行)
99 2004/2/27

都市犯罪空間の実情と課題

中村 攻(千葉大学 教授)
98 2003/12/4

江戸の遊びと浅草のまちづくり

望月 友彦(助六の宿 貞千代 館主)
97 2003/9/4

PPPベースでの都市再生・プロジェクト開発

Mr. K. S. Tabuchi(Director, Urban Land Institute Japan)
96 2003/3/6

日本の都市は生き残れるか

森本 哲郎(評論家/日本ペンクラブ会員)
95 2002/12/6

わが国のコミュニティープランニングの可能性

樋口 明彦(九州大学大学院工学部建設デザイン部門 助教授)
94 2002/7/25

東京都が導入した環境性能の自己申告とは

佐野 ウララ(東京都環境局環境評価部環境配慮推進担当課長)
93 2002/2/14

都市再生本部の活動状況と今後の展望

近藤 秀明(内閣官房都市再生本部事務局参事官)
92 2001/10/12

PFIをめぐる英国の最新動向と我国における今後の方向

光多 長温(鳥取大学大学 教授)
91 2001/6/14

「東京の新しい都市づくりビジョン」に向けて

小林 重敬(横浜国立大学 教授)
90 2000/9/18

まちの魅力と都市観光(アーバンツーリズム)の振興
 -観光計画から都市計画を考える

梅川 智也((財)日本交通公社 地域計画室長)
89 2000/5/24

新業態・アウトレットモールの動向と地域活性化
 -商業振興とまちづくりを考える

藤山 勝済(三井不動産株式会社 商業施設事業本部SC事業部アウトレット事業室長)
88 2000/1/27

テレワークの光と影 -テレワークの実践を通した未来像を語る

会田 和子((株)いわきテレワークセンター代表取締役)
87 1999/11/29

タウンマネジメントの実践と課題 その2

南部 繁樹((株)都市構造研究センター代表取締役)
86 1999/6/28

タウンマネジメントの実践と課題 その1

南部 繁樹((株)都市構造研究センター代表取締役)
85 1999/2/10

都市とメディアの過・現・未

工藤 侃(電通コーポレート・コミュニケーション局)
84 1998/12/9

まちづくりNPO第1号?「玉川まちづくりハウス」のすべて

林 泰義((株)計画技術研究所 所長)
93 1998/11/4

都市開発における日本版PFIについて

豊島 俊弘(日本開発銀行企画部 調査役)
82 1998/9/16

花のある街づくり

須磨 佳津江(テレビキャスター)
81 1998/6/12

虫食いの街の再生に向けて -新宿・西富久地区の経緯・現況・展望

増田 由子(早稲田大学尾島研究室研究院)
80 1998/2/19

街づくり手法としての定期借地方式

嶋田 靖彦(公認会計 士嶋田靖彦事務所)
79 1997/12/25

地球環境保全政策の近況

小林 光(環境庁地球環境部環境保全対策課課長)
78 1997/7/17

「首都機能移転を考える」その2

本多 靖男(東京都政策報道室地方分権・首都調査担当部長)
77 1997/5/16

「首都機能移転を考える」その1

松田 秀夫(国土庁大都市圏整備局首都機能移転企画課推進調整官)
76 1996/11/13

「キャナルシティ」博多プロジェクト

藤 賢一(エフ・ジェイ都市開発株式会社代表取締役)
75 1996/9/11

街とアートの都市景観

北川 フラム(アートフロントギャラリー)
74 1996/7/10

街づくりとデザインゲームの可能性

林 泰義((株)計画技術研究所 所長)
73 1996/5/20

都市問題と土地問題のゆくえ

長谷川 徳之介(明海大学不動産学部 教授)
72 1996/2/21

バリアフリーのまちづくり -超高齢社会への環境整備

白石 真澄((株)ニッセイ基礎研究所都市開発部 研究員)
71 1995/11/21

心のケア -阪神・淡路大震災の現場から
 -シリーズ「震災と復興」PART-4-

賀陽 濟(北山研究所 所長)
70 1995/9/20

危機管理-企業の阪神・淡路大震災への対応と安全対策への取り組み
 -シリーズ「震災と復興」PART-3-

長瀬 貫*(日本IBM 理事)
69 1995/7/19

NGOと日本社会-阪神大震災におけるボランティア活動の問題点とその展望
 -シリーズ「震災と復興」PART-2-

塚本 俊也(ADRA国際協力センター国際協力部長)
68 1995/6/7

阪神大震災の教訓と直下型地震の予知
 -シリーズ「震災と復興」PART-1-

阿部 勝征(東京大学地震研究所 教授)
67 1995/5/24

マルチメディア時代の都市生活
 -シリーズ「マルチメディア」PART-3-

月尾 嘉男(東京大学工学部 教授)
66 1995/3/22

マルチメディア社会の展望
 -シリーズ「マルチメディア」PART-2-

高田 昭義(郵政省通信政策局 次長)
65 1995/1/25

マルチメディアに見る米国地域情報化事情
 -シリーズ「マルチメディア」PART-1-

中本 正勝(NEC C&Cシステム事業グループ主席技師長)
64 1994/11/30

京都計画論争その後-歴史的環境都市における都市デザインの課題と展望
 -シリーズ「都市景観」PART-3-

苅谷 勇雅(京都市都市景観課 景観係長)
63 1994/9/21

まちづくり条例と都市景観
 -シリーズ「都市景観」PART-1-

三木 邦之(神奈川県真鶴町長)
61 1994/5/18

雲仙普賢岳災害 復興まちづくり
 -シリーズ「都市災害とまちづくり」PART-3-

木村 拓郎((株)防災都市計画研究所 代表取締役)
60 1994/3/23

災害復興を考えたまちづくりとは?
 -シリーズ「都市災害とまちづくり」PART-2-

小川 雄一郎((財)都市防災研究所 研究部長)
59 1994/1/26

最近の地震環境と災害に強いまちづくり
 -シリーズ「都市災害とまちづくり」PART-1-

伊藤 和明(文教大学教授/NHK解説委員)
58 1993/11/17

まちづくりと商業振興

大神田 博((株)西友開発部SC企画グループマネージャー)
57 1993/9/22

都心に於けるビル需要動向と立地特性について

小宮山 生長(東京ビルヂング協会 常務理事)
56 1993/7/21

リサイクル社会への展望と条件

寄本 勝美(早稲田大学政治経済学部 教授)
55 1993/5/19

まちづくり公益信託と住民主体のまちづくり

卯月 盛夫(世田谷まちづくりセンター 所長)
54 1993/3/17

都市開発事業の新局面

薄井 充裕(日本開発銀行総務部経営計画室長)
53 1993/1/20

リゾート政策を再考する

渡辺 貴介(東京工業大学社会工学科 教授)
52 1992/11/18

都市ストレス

逸見 武光(元東京大学 教授)
51 1992/9/16

都市犯罪

清永 賢二(警察庁科学警察研究所防犯少年部環境研究室長)
50 1992/7/15

都市と緑

半田 真理子(建設省土木研究所道路部緑化研究室長)
49 1992/5/20

遷都論の方向と課題-首都機能移転問題に関する懇談会中間とりまとめを話題として

戸沼 幸市(早稲田大学建築学科教授・事業委員会副委員長)
48 1992

駐車対策二法の施行と駐車対策

纐纈 厂(警視庁交通部駐車対策課長)
47 1992/1/29

創意豊かな都市づくり実践

榛村 純一(静岡県掛川市 市長)
46 1991/11/20

リゾート開発と事業の着眼点 -テーマパーク事業を中心に

神谷 興士((株)日本興業銀行産業調査部長)
45 1991

海洋開発と街づくり -マリーナ整備から街づくり

玉有 明((株)朝日海洋取締役事業部兼海洋レジャー部長)
44 1991

新時代の企業組織体系とオフィスの設計、配置について

地主 廣明(プラス&オフィス環境研究所 主任デザイン研究員)
43 1991

都市生活におけるスポーツリクリエーション施設の役割

斎藤 敏一((株)ディッククリエーション常務取締役)
42 1991

都市空間のアイデンティティを求めて

陣内 秀信(法政大学工学部 教授)
41 1991

テーマ・パークの今後のあり方について

泉 真也(環境デザイナー)
40 1990

市民農園について

田代 順孝(千葉大学造園学科 助教授)
39 1990

連載企画「土地を考える」の取材を終えて

実 哲也(日本経済新聞記者)
38 1990

公共空間に於けるアートの役割

水野 孝(前田屋外美術(株)取締役)
37 1990

健康づくりとリゾート開発

川戸 雅貴((株)日本エアロビクスセンター 社長)
36 1989

幕張メッセの現状と展望

館野 一男((株)コンベンションセンター 専務)
35 1989

東京都用途地域制の見直しについて

森 欣貳(東京都都市計画局地域計画部長)
34 1989

都市のリゾート化

原 重一((財)日本交通公社調査部長)
33 1989

成熟化時代の流通業変革

水野 誠一(西武百貨店 常務取締役)
32 1989

ハイビジョンと都市開発

加藤 辿((株)東京ハイビジョン)
31 1989

人の集まる都市のオペレーションサービス

玉置 吉喜((株)国際企画代表)
30 1988

リゾート開発のニューコンセプト -今後の新しいリゾート形成に向けて

中山 大二郎(アイ・ディー・オー 代表)
29 1988

土地問題の解決に向けて -経済学の視点から

野口 悠紀雄(一橋大学 教授)
28 1988

都市と交通

岡 並木(西武百貨店 常務取締役)
27 1988

都市と住まいの国際文化比較
 -日本・イギリス・オーストラリア(キャンベラ)に住んでみて

グレゴリー・クラーク(上智大学比較文化学部 教授)
26 1988

健康づくり・家づくり・街づくり

バーバラ寺岡(風土&フート゛テ゛ィレクター)
25 1987

生花の歴史と都市空間における可能性

勅使河原 宏(生花草月流家元)
24 1987

ホテルから見た都市開発

山口 祐司(富士屋ホテル(株)専務取締役)
23 1987

都市の音・都市の耳 -サウンドスケープとはなにか

鳥越 けい子(法政大学社会工学部 兼任講師)
22 1987

快適な生活環境と移動の問題

三本 和彦(自動車ジャーナリスト)
21 1987

リニアモーターシステムの将来・実用の可能性

井口 雅一(東京大学工学部 教授)
20 1987

規制緩和時代のまちづくり

五十嵐 敬喜(住民法律センター 弁護士)
19 1986

東京ディズニーランドの商品力について

上澤 昇(オリエンタルランド 常務取締役)
18 1986

ソングライターから見た東京の感性

小室 等(フォーク歌手・作曲家)
17 1986

都市におけるニューメディア・インフラストラクチャー

中本 正勝(NEC)
16 1986

『海は蘇る』と私

江藤 淳(文芸評論家)
15 1986

人間生活環境における付加価値太陽光の意義

森 敬(慶応義塾大学 教授)
14 1986

21世紀型ライフスタイルとイメージメイク

伊藤 洋子(クリエイティブ・ヨーコ)
13 1985

市民生活から見たまちづくりとは

宮城 健一(市民情報センター)
12 1985

リズムの原点を求めて

有賀 誠門(ティンパニスト)
11 1985

高齢化社会から見たこれからの企業コミュニティ

服部 正也(元世銀副総裁)
10 1985

絵本づくり、遊び場づくり、街づくり

加古 里子(絵本作家)
9 1985

海の開発 -海洋牧場

大山 順彦(松下電器)
8 1984

幼児教育と街づくり

小野 清子(体操家)
7 1984

フランスから見た日本の都市計画

フランソワーズ モレシャン(タレント)
6 1984

都市とまつり

大橋 力(芸能山城組)
5 1984

電子会議システム

岡野 健介(富士通)
4 1984

都市デザインとあそび

浜野 安宏(浜野商品研究所)
3 1984

異日常空間の生活

森 章(森ビル)
2 1983

つくりたい街の造り方

井上 優(電通OB)
1 1983

コンピュニケーションと未来社会

今泉 洋(アスキー)